はじめての。
味噌作り。
JPEN

母の作ったお味噌を使ったお味噌汁を飲むと、故郷を思い出す。母の顔を思い出す。

English text here.

お味噌の原料大豆材料選び
味噌作り過程豆を洗って水を吸わせます
味噌造りの過程豆炊き大豆がつかるくらいの水に
豆炊きする前に豆をよ〜く洗う。大豆の重さの約3倍のお水に漬け込んでたっぷり大豆に水を吸わせます。いよいよお鍋にかけます。大豆がつかるくらいの水を入れ火にかけます。
味噌造りの過程豆炊き吹きこぼれに注意して火の側から離れない
コトコト。吹きこぼれに注意して火の側からは離れない。大豆が煮上ったら温かいうちに豆を潰します。あっツッツだから注意してね。
味噌造りの過程大豆が煮上ったら温かいうちに豆を潰す
JPEN

一年で一番冷え込む時期に仕込む味噌作りは寒くて重労働なのに、味噌作りの話をする時の母の笑顔が素敵で不思議だった。

English text here.

味噌造りの過程身仕度エプロンと三角巾の準備も忘れすに
身仕度エプロンと三角巾の準備も忘れずに。
味噌造りの過程大豆の熱さで麹菌が死んでしまうので、大豆が熱いうちに、こうじと混ぜない
大豆の熱さで麹菌が死んでしまうので、大豆が熱いうちに、こうじと混ぜない。
JPEN

ご近所さんが集まって、皆んなで協力して作るお味噌。誰ん家の味噌とか関係無く協同作業。心が暖かくなった。

English text here.

味噌造りの過程塩切り麹と大豆を混ぜる
味噌造りの過程麹が全体に混ざるよう耳たぶくらいのやわらかさになるまで練っていきます
味噌造りの過程 重労働だけど笑顔で
JPEN

母と一緒に作った。はじめての。味噌作り。

English text here.

Paris-1 ホテルの窓から
はじめまして。 パリ。